忍者ブログ
自分と自由を求めた旅の日記
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新記事
(10/30)
(08/02)
(02/14)
(09/07)
(09/03)
プロフィール
HN:
tantas7
年齢:
46
HP:
性別:
男性
誕生日:
1978/11/07
職業:
国営公園スタッフ
趣味:
旅、カメラ、バイク、クライミング
自己紹介:
20台最後の年に
今まで背負ってきた
色んな役割を脱ぎ捨てて
自分と自由を求めてゼロから
歩きだすことにしました。
心のままに、自分にウソをつかず
目の前にあるものをまっすぐに
見つめながら生きていこうと
思っています。
ブログ内検索
カウンター
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2025/05/15(Thu) 20:21:03
仕事を辞めてから区役所に行く機会が増えた。
各種手続き、国民保険、住民税・・。
今までは全部親や学校、会社などが知らない間にやってくれてたことを
全部自分でやってる感じだ。
特に保険や税金についてはずっと払い続けたのに、
仕組みも金額も全然知らなかった。

ガソリン税率の問題で民主党の管さんと宮崎県の東国原知事が
対決してた。
新大阪府知事の橋下さんは大阪にある公共施設の必要可否について
視察を始めているらしい。
テレビを見る時間が増えたせいでこの手の問題についてだいぶ詳しくなった。
国とか政治とか税金とかはっきり言ってずっと"人事"にしてきた。
そんなことより目の前の仕事や遊びに時間と意識を使ってきた。
それはそれで仕方なかったとは思うけど、
今こうやってギリギリの生活を始めてみると、
なけなしのお金を払う以上は有効に使って欲しいと思うし、
高い給料をもらってるくせにくだらない議論に時間を使ったり、
求められた責任を果たそうとしない人たちを見ると腹が立つ。

この前日本の成人を18歳に引き下げようとしているというニュースを見た。
年齢制限だけを変えてもあまり意味が無いとは思うけど、
前から疑問だったことがある。
税金とか保険のことって国民の「義務」なのに、
誰もちゃんと教えてくれない。
結婚とか出産とか家を買うとかの話もそう。
マスコミを含めたいわゆる【オトナ】と呼ばれる人たちは、
あたかも「知ってて当然」みたいな顔をして話をしてるけど、
少なくとも僕や僕の周りの人たちでその辺の話を
ちゃんと知ってる人はいないと思う。

でも、今回色々経験してみて、また色んなニュースを見てみて、
知識が無いといっぱい損をすることになるんだなと思った。
国は【義務】とか【ジョウシキ】を盾にどんどんお金を回収していく。
知識が無ければ選択肢も少なくなるし、
誰かの言いなりにならないと生きていけなくなる。
自分を守る為にもっと勉強しなければいけないな、と思う。
PR
2008/02/20(Wed) 15:53:19
この記事にコメントする
NAME
TITLE
MAIL
URL
MESSAGE
PASS   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
忍者ブログ [PR]

Designed by A.com