忍者ブログ
自分と自由を求めた旅の日記
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新記事
(10/30)
(08/02)
(02/14)
(09/07)
(09/03)
プロフィール
HN:
tantas7
年齢:
46
HP:
性別:
男性
誕生日:
1978/11/07
職業:
国営公園スタッフ
趣味:
旅、カメラ、バイク、クライミング
自己紹介:
20台最後の年に
今まで背負ってきた
色んな役割を脱ぎ捨てて
自分と自由を求めてゼロから
歩きだすことにしました。
心のままに、自分にウソをつかず
目の前にあるものをまっすぐに
見つめながら生きていこうと
思っています。
ブログ内検索
カウンター
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2025/05/12(Mon) 12:30:08
一時期に比べると「これやってみよう」という欲求が薄れてる気がしてる。
理由はいくつか考えられるけど、
たとえば、いろいろやってみて具体的にやることが増えた、とか
やろうと思っても様々な壁がありそれがより見えるようになった、とか。

どっちにしても、やりたいことが見えてないと
なかなかモチベーションも上がらない。
だからといってこの1年だって何もしてないわけじゃないし、
新しいチャレンジも結構してる。
それなのにこの手ごたえのなさや自信のなさってなんだろう??

この4年の中で、定例プログラムをたくさん作ったり、
ヨガや音楽イベントもやってみたり、
早朝や夜間など開園時間外の企画も作ってきた。
また、その中でスタッフ・ボランティアのみなさんとの
意識やイメージの共有も図ってきて、
今いるメンバー同士ではある程度やりたいことが
できてきているとは思う。

新しい企画や取り組みを生み出すことだけが正しいわけじゃない。
今やっていることをより掘り下げて、
精度を高めたり規模を拡大したりすることも重要。
でも、それってとても重たいことでもあるし、
自分一人で回せるものでもない。
それ自体にはとても意味もあるしやる必要も感じてる。

そうか、足りないのはそのことに対する周りの理解が足りない。
言い換えれば「意識」

滝野の中にある「滝野の森」という場所が、
これからどうあるべきか、どう活用すべきか。
敷地の半分を占めるこの場所の使い方をもう少しいろんな人に
考えてもらいたい。
そこが足りないことがきっと一番モチベーションが上がらない部分でも
あるんだと思う。

小さなストレスがボディブローのように効いてくることがある。
そのことを誰にも話せず、誰にも気づかれていないことも
さらなるストレスになったりもする。

「真面目な顔で仕事すんなよ」
元同僚に言われてしまった。

もう少し欲求を持って楽しく仕事したいなぁ、と思います。
PR
2014/02/14(Fri) 00:20:57
この記事にコメントする
NAME
TITLE
MAIL
URL
MESSAGE
PASS   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

忍者ブログ [PR]

Designed by A.com