忍者ブログ
自分と自由を求めた旅の日記
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新記事
(10/30)
(08/02)
(02/14)
(09/07)
(09/03)
プロフィール
HN:
tantas7
年齢:
46
HP:
性別:
男性
誕生日:
1978/11/07
職業:
国営公園スタッフ
趣味:
旅、カメラ、バイク、クライミング
自己紹介:
20台最後の年に
今まで背負ってきた
色んな役割を脱ぎ捨てて
自分と自由を求めてゼロから
歩きだすことにしました。
心のままに、自分にウソをつかず
目の前にあるものをまっすぐに
見つめながら生きていこうと
思っています。
ブログ内検索
カウンター
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2025/05/18(Sun) 03:44:21
今日は番組のロケ対応。
「素晴らしい世界」っていうローカル番組で
やまだひさしさんというDJさんがゲストを迎えるトーク番組。
今回のゲストは大宮エリーさん。
映画監督であり脚本やプロモの撮影なんかもやってる人。

取材でのTV対応はあったけど番組収録は初。
雨の中TVでしか見たこと無いような風景を
ちょっと興奮気味に眺めてました。

大宮エリーという人はこの話があるまで知らなかったけど、
今日話しているのを聞いてみておもしろい人だなと思った。
一言で言うなら「自分を表現する言葉を持たない人」
自分の中には確固たる核のようなものはあるのに
それを誰かに説明しようとするととても陳腐な感じがして、
うまく伝わらないことがもどかしくて自己嫌悪する。
不器用な自分に振り回されながら、
でも自分に正直に生きようとしている。
そして役職や肩書きに囚われることなく、
色んなことをリセットしながら人とのつながりを大事にする。
周りにいる人たちがなぜ自分の周りにいてくれるのかは
自分ではわからないけど、
でもそのことがとてもありがたくて
そのことにいつも自信をもらっている。

僕が受けた印象はそんな感じ。
そしてその感覚はとてもリアルにわかる。

収録の最後に「あなたにとっての素晴らしい世界とは?」と聞くのが
恒例になっているみたいで、
その質問に彼女は「自分から誰かに出会おうと思ったことは無い。
すべての出会いは偶然で、でもそれを必然だと思って生きている」
といった内容の話をしていた。

《偶然は必然である》
僕が20歳くらいのころから意識している言葉。

今の自分の立ち位置。
これも偶然であり必然だと思っている。
今のポジションになってからとてもたくさんの人に会うようになった。
マスコミ関係、役所、消防署、印刷会社、ハーブコーディネーター、
フラワーデザイナー、ガイドボランティア、ホテル担当者などなど。
色んな出会いの中で色んな発見があるし、
今のところその出会いを楽しむことができてる。

「また何かやりましょう」
「今後ともよろしくお願いします」
たとえ社交辞令だったとしても、一仕事終わった後
次に繋がる言葉はとても励みになる。
実現してもしなくても未来に向けた言葉は希望だ。
PR
2009/07/25(Sat) 20:42:52
この記事にコメントする
NAME
TITLE
MAIL
URL
MESSAGE
PASS   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

無題
>《偶然は必然である》

私も好きです、「これは必然だった」って思う。
そんな「必然」によって、先週、仕事を辞めました。

1ヶ月後には、滋賀県民です。
遠回りしたけど、「これは必然だった」から、
新しいスタートに向かおうと思います。

兄さん、グリーンな俺たちはビューティフルだよ☆
チカ 2009/08/05(Wed)22:24:50 編集
無題
結果を恐れず、
周りの反応をいちいち気にせず
まっすぐ歩いていけば
きっとたどり着くよ。

俺はそうやって生きていきたいし、
そうやって生きてるつもり。
自分にだけはウソをつかずに生きていこうぜ!
tantas7 2009/08/07(Fri)00:37:13 編集
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
忍者ブログ [PR]

Designed by A.com