忍者ブログ
自分と自由を求めた旅の日記
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新記事
(10/30)
(08/02)
(02/14)
(09/07)
(09/03)
プロフィール
HN:
tantas7
年齢:
46
HP:
性別:
男性
誕生日:
1978/11/07
職業:
国営公園スタッフ
趣味:
旅、カメラ、バイク、クライミング
自己紹介:
20台最後の年に
今まで背負ってきた
色んな役割を脱ぎ捨てて
自分と自由を求めてゼロから
歩きだすことにしました。
心のままに、自分にウソをつかず
目の前にあるものをまっすぐに
見つめながら生きていこうと
思っています。
ブログ内検索
カウンター
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2025/05/17(Sat) 08:02:22
この仕事を始めるまで「接客なんて絶対できない」と思ってた。
相手の反応をいちいち真に受けてへこんだりすると思ってたから。

でも、実際やってみると意外と楽しい。
もともとサービス業にいたから実は大して違和感が無かったみたいだ。
あとは、職場全体が自分たちがサービス業だってことに対しての
意識が高くないってのも僕のモチベーションを上げている。

考え方によっては公園スタッフなんて接客なんかしなくてもいい。
壊れた遊具の修理や後片付けをやってればいいんだから。
でも、お客様が何を見てサービスの質を決めるかってことを
今まで散々教え込んできた立場としては、
なんとかスタッフの対応で満足度を上げたいとか考えてしまう。

でしゃばらず、でも「また来たい」と思わせる温かい対応。
安全に楽しんでいただくためのちょっとした心配り。
かゆい所に手が届く心憎い気遣い。

きっとそんな難しくない。
道端で地図開いているお客様にこちらから声をかけたり、
スロープの無い園路に進もうとしている車椅子のお客様に正しい道を教えたり、
雨で使えない遊具も晴れたら全力で復旧したり、
お客様とのやり取りで気づいたことをどんどんセンターに報告したり・・。

今はまだセンター全体を巻き込むような大きなことはできない。
でも、現場の空気を少しずつ変えていくことならきっとできる。
誰かに気を遣ってても自分がつまらなくなるだけだ。
できることから始めてみよう!
Take Action!!

PR
2008/06/30(Mon) 23:45:51
この記事にコメントする
NAME
TITLE
MAIL
URL
MESSAGE
PASS   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
Happy Life   HOME   work
忍者ブログ [PR]

Designed by A.com