自分と自由を求めた旅の日記
カレンダー
カテゴリー
プロフィール
HN:
tantas7
年齢:
46
HP:
性別:
男性
誕生日:
1978/11/07
職業:
国営公園スタッフ
趣味:
旅、カメラ、バイク、クライミング
自己紹介:
20台最後の年に
今まで背負ってきた 色んな役割を脱ぎ捨てて 自分と自由を求めてゼロから 歩きだすことにしました。 心のままに、自分にウソをつかず 目の前にあるものをまっすぐに 見つめながら生きていこうと 思っています。
ブログ内検索
カウンター
|
お客様も参加者にもそれなりに満足してもらってるのに
やってる側の手応えや達成感があまりないのは、 きっと組織としての成果になってる実感が無いから。 そして自分の成果にもならないことがわかってるから。 あと1人同じ立場で同じ方向を向いて動いてくれる人がいれば違う。 判断をする人はいても決定できる人が足りない。 自分が触ってない所でもっとボールが動くようになれば 面白くなるのになぁ。 PR 2012/10/22(Mon) 21:42:34
滝野式プレーパークきのたんの森は
今日が定例開催の最終日。 去年は年に2回だけの開催。 それが今年は月2回の開催を宣言して しまっていた状態。 ネガティブな開催にはしたくなかったので なんとかポジティブに考えた結果出てきた答えは 毎週末の定例開催。 狙いは「リピーターの満足度向上」 プログラム的なイベントは1回参加しちゃうともう来ない可能性がある。 森好きな子供達が毎週集まれる場所を作りたかった。 多少強引に定例開催を決めてシーズンをやり切った結果、 今日の参加者のうち少なくとも4組はこの1ヶ月2回以上来てくれてる常連さん。 遊び方もわかってる子供たちがいることで、 当初の課題だった遊びの発展も生まれた。 こんなに早く結果が出始めるとは思ってなかったけど、 信じてやり続けて良かったです。 2012/10/15(Mon) 00:03:38
1歳児と2人で過ごす一週間最後の夜。
なんだかんだと2時間ほど、遊んだり遊ばれたり 叩からたり噛まれたり引っかかれたりしながら やっと寝てくれましたヽ(´o`; この間色んな所に行ったり 色んな人に遊んでもらったけど、 全然覚えてないんだろうなぁと思うと 少し寂しい気もするけど 自分に取っては貴重な時間になったし わざわざ休みを取ってまで2人で 過ごせて良かったなぁと思います(^ ^) 明日から4人暮らしが始まります。 それは、それでドタバタでしょうがたのしみです! 2012/09/08(Sat) 23:42:51
自然の面白さや不思議を伝えていくことと、
自然の中でなにかを楽しむこと。 自然をキーワードにした取り組みだけど、 やるべきことや関わってもらう人は結構違う。 滝野に取ってはどっちも必要なことだけど、 自分が本当にやりたいことって前者なのかなぁって思う。 何百人もくるコンサートやステージイベントもかっこいいし達成感はあるけど、 少人数でも顔が見えるサービスを提供したいと思ってる。 いつもそうなんだけど、やっていくうちに相手が大きくなったり 仕組みそのものを変えたり作ったりしたくなる。 でもそれって自分の本当にやりたいことじゃなかったり 自分のなりたいイメージからは離れていってしまう。 現場の細かいサービスのレベルを上げて泥臭い部分仕事をしたいのに、 どんどん管理者的な仕事が増えていく。 最近のモチベーションの下がり方はその辺にもあるのかな? もちろんモチベーション高く維持できるような組織でも メンバーでも無いけど、 そもそもやりたいことから少しずつ離れていってしまってるのかも知れない。 周りのスタッフやボランティアを動かすことに力を入れ過ぎて 自分が体験することや楽しむ機会が減ってる。 結局何度も通ってきた道だ。 自分でどんどんハードルを上げてしまってるのかも知れない。 多少レベルが下がってでもみんなが楽しめる仕事を目指したい。 2012/09/08(Sat) 01:05:30
北海道で仕事をする。
実は仕事を選ぶ上で自分がこだわってることの 大きな要素はこれな気がした。 正職員の話を断り続けてるのも、 理由はいくつかあるけど転勤がいやってのも大きい。 仕事、というか生活とか子育てとかなのかな? こんな身近にこんな自然があるのはやっぱりすごいことだし、 子どもたちにはこういう環境で遊ばせたい。 大事なことは結構シンプルだったりする。 少しずつキーワードを拾っていけば進むべき道は見えてくるはずだ。 2012/09/08(Sat) 00:54:37
|