忍者ブログ
自分と自由を求めた旅の日記
カレンダー
07 2025/08 09
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
最新記事
(10/30)
(08/02)
(02/14)
(09/07)
(09/03)
プロフィール
HN:
tantas7
年齢:
46
HP:
性別:
男性
誕生日:
1978/11/07
職業:
国営公園スタッフ
趣味:
旅、カメラ、バイク、クライミング
自己紹介:
20台最後の年に
今まで背負ってきた
色んな役割を脱ぎ捨てて
自分と自由を求めてゼロから
歩きだすことにしました。
心のままに、自分にウソをつかず
目の前にあるものをまっすぐに
見つめながら生きていこうと
思っています。
ブログ内検索
カウンター
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2025/08/01(Fri) 00:43:20
今日仕事が終ってから課長に呼ばれた。
依頼してた事務手続きの件かと思ったら全然違って、
契約社員への勧誘だった。

今の僕の立場は臨時職員。
時給制でほとんどバイトと変わらない。
でもそれは僕自身が望んだことで、
現場の最前線でやれている今のポジションには
たいした不満が無い。

今回誘われたのはいわゆる《企画》の仕事。
仕事内容は園内で行われるイベントの企画、準備、運営やマスコミ対応、
HPの更新やボランティアさんたちの管理など。
ちょうど1名足りなくてハローワークなどに募集を
かけようとしていたらしい。
でも仕事っぷりも園内のことも何もわからない人を
外から採用するよりある程度人となりがわかっていて、
且つ園内のことをわかっている現在のスタッフから採用しては、
という話になり僕に声がかかったみたいだ。

今の仕事は楽しい。
だから最初は断るつもり満々で話を聞いていた。
でも少しずつ冷静になるにつれ気持ちは大きく変わっていった。

思えば以前から企画担当の仕事の進め方には
現場から見ていてすごい不満を感じていた。
とてもいい環境(=箱)があるのに全然活かしきれてないし、
現場との連携も悪い。
「自分ならこうするのに」って思いながら見ていた。

それからキャンプ場で働いている人が
自分たちで色んな企画を立てている話を聞いて
素直に面白そうだと思ってた。

そして何より今までの僕の仕事っぷりや経歴を
踏まえた上でもらったチャンスだということが
一番背中を押した。

課長も言ってたけど企画の仕事は資格や免許があっても
できるとは限らない。
前の会社で6年近く働いてきて資格や免許になるものは
何一つ取ってこなくて、
それは僕にとってちょっとしたコンプレックスであり
大きなウィークポイントだと思ってきた。
でも今回《経験》という目には見えないものを
評価されたことは正直うれしい。

正職員ではない。
だから組織に縛られることもない。
それでいてそれなりの権限を持ち判断をすることができる。
現場を知っているからセンターと現場の架け橋にも
なれるかも知れない。
現場の仕事は楽しいけどいヒマな時間もたくさんある。
それに長くいる人がたくさんいるから
なかなか意見も通しにくい。

色んなことを考えてみても
受けてもいいのかな、と思う。
どこまでできるのかわからないけど、
自分にしかできない仕事ができる気がする。
そして今までの経験を踏まえて
自分の持っているものをもっともっと出せる気もする。

今までもそうだった。
わざわざ自分に降ってくる話は
自分が引き寄せたものであり、きっと意味があるもの。
そこでの出会いや経験はきっと未来に活きてくるはずだ。
PR
2009/04/02(Thu) 20:35:00
この記事にコメントする
NAME
TITLE
MAIL
URL
MESSAGE
PASS   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
未来   HOME   Restart
忍者ブログ [PR]

Designed by A.com