自分と自由を求めた旅の日記
カレンダー
カテゴリー
プロフィール
HN:
tantas7
年齢:
46
HP:
性別:
男性
誕生日:
1978/11/07
職業:
国営公園スタッフ
趣味:
旅、カメラ、バイク、クライミング
自己紹介:
20台最後の年に
今まで背負ってきた 色んな役割を脱ぎ捨てて 自分と自由を求めてゼロから 歩きだすことにしました。 心のままに、自分にウソをつかず 目の前にあるものをまっすぐに 見つめながら生きていこうと 思っています。
ブログ内検索
カウンター
|
やっぱりこの組織からは必要とされている感じがしない。
いや、きっとこの組織は誰のことも必要としていない。 意思の見えない人ばかりで、 自分たちのルールを守ることが目的。 結局学校の延長で上の顔色ばかり気にしてる。 周りからモチベーションをもらえない中で どこまで自分の意思を貫けるか。 そこまでしてこの場所にいる必要があるのか。 居場所がないからって辞めてしまうのがほんとに正解なのか? 一つ言えることは今のままじゃいけないってこと。 何かアクションを起こさなければ。 PR 2012/07/30(Mon) 19:47:56
今森でやるべきことは、「自然に興味を持つきっかけを作ること」と「市民を魅力ある公園作りに巻き込んでいくこと」
集客は花と遊具でやればいい。 結果としての入園者数は必要でも 本来目標としての数はいらない。 2012/06/20(Wed) 23:22:30
今日閉園30分前に来てくれたのは車イスのお父さんとその娘さん?らしき2人組。
花が好きみたいで1時間くらいかけて シラネアオイを見に来てくれました。 時間無いから建物近くに車を停めてもらって、 かろうじて車イスからシラネアオイ(の散りかけの萼片)を見てもらって、 お連れの方だけ写真を取れる場所まで案内して、 帰り際まだ見たことが無いって言ってたランの花が建物近くに咲いてたのでご案内。 閉園前の忙しい時間にも関わらず 誰も嫌な顔一つせずむしろ最高の笑顔で対応することができました。 おもてなしってこういうことなんでしょうね。 2012/05/26(Sat) 21:25:44
敵がいるわけじゃないけど味方は少ないなぁって思う。
協力してもらってないわけじゃないけど一体感は無い。 モチベーションが上がり切らないのはなんかその辺にありそうだ。 これは!っていうアイデアがででも いいね!って言ってもら自信がない。 最近頭も体もスピードが落ちてる。 こんな時期もあるのかも知れないけど、 やっぱりしんどいな。 被害妄想なのかな、って思ったりするけど もう少しリアクションがあればなぁ。 2012/05/19(Sat) 22:50:17
足りないものがあって、
こぼれるものもあって、 悔しい想いやふがいない想いもたくさんするけど、 何もしないのが1番ダメだ。 小さくてもいいからとにかく動くこと。 みんながそれぞれの立場で自分なりにイロイロ考えて生きてる。 その中で自分がやれることは何か? すぐキャパの限界を感じてしまうけど、 まだまだやれるはず。 期待に応えられるよう頑張っていこう。 2012/05/19(Sat) 22:25:06
|