忍者ブログ
自分と自由を求めた旅の日記
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新記事
(10/30)
(08/02)
(02/14)
(09/07)
(09/03)
プロフィール
HN:
tantas7
年齢:
46
HP:
性別:
男性
誕生日:
1978/11/07
職業:
国営公園スタッフ
趣味:
旅、カメラ、バイク、クライミング
自己紹介:
20台最後の年に
今まで背負ってきた
色んな役割を脱ぎ捨てて
自分と自由を求めてゼロから
歩きだすことにしました。
心のままに、自分にウソをつかず
目の前にあるものをまっすぐに
見つめながら生きていこうと
思っています。
ブログ内検索
カウンター
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2025/05/15(Thu) 15:34:58
自分が正しいと信じてることがこうも伝わらないと
自分の価値観やコミュニケーション能力に自信が無くなってくる。
今まで色んなカタチで伝えよう、変えようと努力してきたつもりだけど、
結局何も変わらないどころかドンドン悪化してる。
小手先の治療法じゃもう治せない所まできてるんだと思う。
何をどうすればいいか、
見えていても実現性が無くて途方に暮れる日が続く。

こうやってみんな諦めて今まで
んやろな。

最近、自分の判断がちょっとずつぶれてきてる気がしてとても怖い。
少しずつ卑屈になって、
自己主張と自己嫌悪が強くなってる。

諦めたく無いけど、
自分が壊れていくのもつらい。

行き場のない不安と怒りが体の中に溜まっていく。

PR
2013/03/25(Mon) 19:50:51
自分の主張を通したいわけじゃなく、
同じ方向を向いて意見を出し合いたいだけ。
でも周りから見たら、思い通りにしたいと
思われてるんやろなぁ。
2013/03/25(Mon) 19:41:15
下見の人や取材の人が来た時、
自由に回ってもらうのは優しさや気遣いじゃなく
職務怠慢だと思う。
僕たちの役目はこの公園の魅力を最大限に伝えること。
明日の記事にはならなくても
いつか取り上げてもらえるかもしれないし、
後日プライベートで来てくれるだけでもいい。
ファンを作るタイミングはどこにでも転がってる。
残業すれば終わる仕事なら後回しにして、
チャンスを無駄にしないような仕事をしよう!
2012/10/26(Fri) 20:58:34
お客様も参加者にもそれなりに満足してもらってるのに
やってる側の手応えや達成感があまりないのは、
きっと組織としての成果になってる実感が無いから。
そして自分の成果にもならないことがわかってるから。

あと1人同じ立場で同じ方向を向いて動いてくれる人がいれば違う。
判断をする人はいても決定できる人が足りない。
自分が触ってない所でもっとボールが動くようになれば
面白くなるのになぁ。
2012/10/22(Mon) 21:42:34
滝野式プレーパークきのたんの森は
今日が定例開催の最終日。
去年は年に2回だけの開催。
それが今年は月2回の開催を宣言して
しまっていた状態。
ネガティブな開催にはしたくなかったので
なんとかポジティブに考えた結果出てきた答えは
毎週末の定例開催。
狙いは「リピーターの満足度向上」
プログラム的なイベントは1回参加しちゃうともう来ない可能性がある。
森好きな子供達が毎週集まれる場所を作りたかった。

多少強引に定例開催を決めてシーズンをやり切った結果、
今日の参加者のうち少なくとも4組はこの1ヶ月2回以上来てくれてる常連さん。
遊び方もわかってる子供たちがいることで、
当初の課題だった遊びの発展も生まれた。
こんなに早く結果が出始めるとは思ってなかったけど、
信じてやり続けて良かったです。
2012/10/15(Mon) 00:03:38
忍者ブログ [PR]

Designed by A.com